外構をコンクリートにするメリット・デメリット

query_builder 2022/06/01
コラム
25

最近では、駐車場などの外構をコンクリートにする方が多いですよね。
コンクリートを使用するケースが増えているからこそ、メリット・デメリットをしっかりと知っておきたいですよね。
そこで今回は、外構をコンクリートにするメリット・デメリットについて紹介していきますので、是非参考にしてください。

▼外構をコンクリートにするメリット
最も大きなメリットは、耐久性が良いためメンテナンスが不要であることです。
庭などは雑草などが生えやすいので、コンクリートにすることで手入れが楽になります。
コンクリートであることは、土がむき出しにならないので虫の発生を軽減することもできます。
また高圧洗浄機など、掃除も簡単なので汚れても安心ではないでしょうか。

▼外構をコンクリートにするデメリット
外構をコンクリートにすることで、その分コストがかかってしまうのが大きなデメリットではないでしょうか。
また全体をコンクリートにしてしまうと、殺風景になってしまうので、場合によってデザイン性に欠けてしまうこともあります。
土の場合は雨が浸透しますが、コンクリートであると雨がはじくので音がうるさい場合もあります。
コンクリートによるひび割れや黒ずみなどが発生することもあるので、場合によって手入れが必要になることもあります。

▼まとめ
外構をコンクリートにするメリットとしては、土がむき出しにならないので虫の発生や雑草などを防ぐことができます。
またデメリットとしては、殺風景になる場合や雨の音でうるさくなってしまうこともあります。
弊社では、茨城県を中心にフェンスや庭づくりを提供しております。
外構をコンクリートにしたい場合など、お困りの際はお気軽にお問い合わせください。


NEW

  • 小さな庭をおしゃれに使う方法を紹介

    query_builder 2023/03/03
  • 洋風の中庭づくりについて

    query_builder 2023/02/01
  • 中庭に植物を植えるポイントについて

    query_builder 2023/01/15
  • 宅配ボックスの選び方について

    query_builder 2023/01/01
  • 宅配ボックスを一戸建てに設置するメリットについて

    query_builder 2022/12/15

CATEGORY

ARCHIVE