外構工事の流れについてわかりやすく解説

query_builder 2022/07/15
コラム
31

最近ライフスタイルが変わり、「プライベートな室外空間を持つ家」の価値が上がっています。
それに伴い、こだわりのあるお庭づくりが増えています。
なかには、庭づくりのために外構工事を依頼したいという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そこで今回の記事では、外構工事の流れに関して解説します。

▼外構工事の流れについて
■工事業者の選定
まずはいくつかの外構業者に候補を絞り込みましょう。

■現地調査および打ち合わせ
専門会社・現地調査・打ち合わせを行います。
この時点で、どのようなエクステリアにしたいのかイメージを伝えます。

■見積り依頼
上記のいくつかに絞り込んだ工事業者に、見積書を依頼します。

■契約締結
自分で納得できるプランと、工事内容を提出した業者と契約書を取り交わします。
外構工事が始まる時期と完了する時期、支払い方法と時期などを記載して依頼主と業者の双方で保管します。

■工事開始
基本的には建物の工事中には、建物の周囲に足場が組まれているため外構工事ができません。
要するに、建物の足場が撤去された時点で外構工事が始まるのです。

■完成引き渡し
外構工事は基本的に屋外作業ですので、天候不良が続くと工期が遅れる可能性があります。
完成・引き渡し後一定期間は、不具合があれば手直しを依頼できますが、基本的には自身でメンテナンスしていきます。

▼まとめ
構想をまとめる段階から完成引き渡しまでの流れをご紹介しましたが、全体の期間を通して5ヶ月程度はかかります。
工事を完成させたい約5ヶ月前から構想をまとめ始めることを目安としてはいかがでしょう。
I GARDENでは、豊富な知識と経験でお客様のご要望を実現します。
お気軽にお問い合わせください。

NEW

  • 小さな庭をおしゃれに使う方法を紹介

    query_builder 2023/03/03
  • 洋風の中庭づくりについて

    query_builder 2023/02/01
  • 中庭に植物を植えるポイントについて

    query_builder 2023/01/15
  • 宅配ボックスの選び方について

    query_builder 2023/01/01
  • 宅配ボックスを一戸建てに設置するメリットについて

    query_builder 2022/12/15

CATEGORY

ARCHIVE