植栽におすすめの低木についてわかりやすく解説
低木は、シンボルツリーやサブツリーの足元に植えるととても映える樹木です。
また、列植して低めの生垣や多年草と組み合わせ、小さな寄せ植え花壇の主役にもなります。
ところで、低木であっても中高木と同じように常緑樹・広葉樹をはじめとした種類があることをご存じでしょうか。
今回の記事では、植栽におすすめの低木に関して解説します。
▼植栽におすすめの低木
■マホニア(ホソバヒイラギナンテン)
マホニアの和名は「ヒイラギナンテン」です。
名前の通り光沢のある葉の縁に小さなギザギザがあり、「ホソバヒイラギナンテン」などの種類があります。
■ドウダンツツジ
株立ちがおすすめで、低木でありながらシンボルツリーにもなります。
生垣にも使える丈夫な木で、可愛い花が咲き楽しめるのがドウダンツツジです。
ドウダンツツジは、日本全国に名所があるほど秋の紅葉が特徴的で美しいですよ。
■シルバープリペット
斑入りの葉が印象的なモクセイ科イボタノキ属の常緑低木で、洋風の庭に合う低木です。
5月~6月ごろの初夏の時期に小さな白い花を咲かせ、香りも感じられます。
樹高は1~3mほどですが生長スピードがとても早く、剪定をしないでいるとあっという間に3mを超えてしまいますね。
樹高を抑えたい場合は、しっかりと剪定をしましょう。
■フィリフェラオーレア
フィリフェラオーレアも、洋風の庭に合う低木です。
細く鮮やかな黄緑色の葉がしなやかに伸び、冬の時期にも明るく庭を彩ってくれます。
簡単な剪定で低く仕立てられるので、庭木の株元や花壇のグラウンドカバー向けに最適です。
▼まとめ
植栽におすすめの低木として、「マホニア」「ドウダンツツジ」「シルバープリペット」などはいかがでしょうか。
低木の植栽はシンボルツリーなどの立ち木を引き立てることはもちろん、足下部分への視覚効果に直結します。
I GARDENに在籍しているデザイナーは、外構デザインを専門としています。
是非弊社にお任せください。
NEW
-
query_builder 2023/03/03
-
洋風の中庭づくりについて
query_builder 2023/02/01 -
中庭に植物を植えるポイントについて
query_builder 2023/01/15 -
宅配ボックスの選び方について
query_builder 2023/01/01 -
宅配ボックスを一戸建てに設置するメリットについて
query_builder 2022/12/15